コンタクトケア王子
 

おうちでコンタクトケアする際に押さえたいポイントは?

長期保存に対してのポイント

コンタクトレンズは、目に着用するものですので、しっかりとしたケアが必要になりますよね。 外しているときは、ケースに入れて保存していることでしょう。 ただ、ケースに入れているだけでは、ケアできていないこともあります。 外した後に洗浄し、消毒してからケースに入れて保存することが大切です。

保存する際、保存液を入れているという人が多いでしょう。 保存し続けていると、保存液が不衛生な状態になってきています。 いつまでも同じものを使用するのは、目に対してのリスクが大きくなりますので、注意しなければいけません。 1ヶ月に1回の目安で保存液を入れ替え、常に清潔な状態で保存するようにしましょう。

洗浄方法に対してのポイント

コンタクトレンズを洗浄するとき、水がいいのか、お湯がいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。 冬の寒い時期に冷たい水dで洗浄すると、コンタクトレンズが割れやすくなることもありますからね。 とはいえ、熱いお湯で洗浄すると、コンタクトレンズが変形してしまうことが多いです。 つまり、どちらとも正しい洗浄方法とは言えません。

コンタクトレンズを洗浄するときは、常温かぬるい程度の温度にするのが最適です。 36℃程度までなら、割れやすくなることもありませんし、変形することもありません。 洗浄のしやすさという点でも、一番良い温度ですので、意識してみてはいかがでしょうか。

ケア用品のまとめ買いに対してのポイント

使用期限が長いコンタクトレンズを使用している場合、さまざまなケア用品が必要になりますよね。 何度も買うのは面倒ですので、一度にまとめ買いをするという人も多いのではないでしょうか。 ただ、まとめ買いすると、使用する時期が遅くなることもあり、品質面で影響してくるのではないかという不安も。 難しいところではないでしょうか。

コンタクトレンズのケア用品に関しては、直射日光のあたる場所や高温多湿な場所を避けて保管するのであれば、品質面で影響することはないです。 ケア用品によって、使用期限が設けられていることはありますので、優先的に使用すればいいのではないでしょうか。

カテゴリ一覧

人気アカウント

人気カラコン

運営者情報 お問い合せ